eeeezy.comの使い方

eeeezy board 新機能 ~複数経路がもっとわかりやすくなりました~

皆さんこんにちは イージーの石田です。
今回はeeeezy boardの新機能についてお知らせです。

陸送会社様にて複数経路の受注を受けた際、
「もっと見やすく!判りやすく!」
と、ユーザー様からご意見を頂き、今回新機能をリリース致しました!

今回のブログは新機能についてのご説明です。是非最後までお付き合いください。

自動車輸送の複数経路輸送とは

自動車輸送は様々な運び方がありますが、大きく分けて2つのカテゴリがあります。

▼カテゴリその1 単経路
荷主様からの陸送発注を1社にて完結。
短い距離のオーダーでよく見られます。

▼カテゴリその2 複数経路
複数の業者様にてリレー形式で1台の車を運ぶ。
特に長距離の輸送の場合見受けられます。

eeeezyでも例にもれず、複数の業者様で一つの輸送を実行するオーダーも沢山ご利用頂いております。

そこで、受注した案件が単経路なのか複数経路なのか、今までは一瞬では判断が難しい表示方法でしたので、複数経路の場合はより目立つよう画面をリニューアル致しました。

複数経路の見分け方

今回リリースされた機能は2つになります。どちらも複数経路での受注の際に発動する仕組みとなています。

機能➀ 受注一覧「経路」の欄が赤文字で表示されるようになりました。
機能➁ 受注詳細画面を開いた際、上段に赤い帯で注意喚起が表示されるようになりました。

サンプル画像 機能➀ 受注一覧表示例

複数経路での受注の場合、赤く囲った箇所の文字が赤くなります。

【経路欄の表示例】
■黒文字表示
1/1:全行程1経路の1経路目。自社で引取から納車まで完結。

■赤文字表示
1/3:全行程3経路の1経路目。自社が最初の経路。
3/3:全行程3経路の3経路目。自社が最後の経路。

サンプル画像 機能➁ 受注詳細画面注意喚起


複数経路の場合、受注詳細の上段に赤帯が表示されます。
赤帯内には
本輸送は経路が分かれています。前後経路の日程確認・日程変更時は連絡をお願い致します。
と文言が記載されています。

複数経路の際は、チャットをご活用下さい

eeeezy boardには複数経路の際に業者さん同士の連絡を簡単に出来るよう、業者間チャットが利用できます。

以下ブログにて利用方法等ご案内があります、まだご覧になられていない方は是非ご覧下さい。

今回のリリースもユーザー様からの声を元に開発致しました。これからも利便性が高く、そしてユーザー様の利益に繋がるサイトとなるよう精進してまいります。お気づきの点やご提案がありましたら、お気軽にお問合せ下さい!

eeeezy.com陸送出店はこちら

-eeeezy.comの使い方